オンライン相談について

オンライン相談とは

  • 患者さんとそのご家族が病気について相談したいものの受診する時間がとれないときに、パソコンやスマートフォンをつかって医師と話すことができます。病気について一般的な説明を受け、診察・検査・治療を受けるべきか相談できます。
    ただしオンライン相談で医師ができることは一般的な助言にすぎず、診察の代わりになるものではありません。
  • オンライン相談では個人情報を守るために専用のアプリで行う必要があり、当院では「curon」を使っています。「curon」で予約を取り、当日の受付を行い、医師と患者の面談を行います。
  • もしすでに当院を実際に受診することを決められている場合は、オンラインで外来の予約ができます。

1. 相談できること

  • 症状・病気について、一般的にどのような検査と治療の選択肢があるか、診察・検査・治療を受けるべきか、について相談できます。
  • 当院のオンライン相談は、厚生労働省による「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に定義される「オンライン受診勧奨」にあたります。内容をご確認ください。(指針へのリンク)

2. 相談できないこと

  • ご本人以外からの相談
  • ほかの主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中の件に関する相談
  • 亡くなった患者さんについての相談
  • 医療費・医療給付に関する相談
  • 外国語による相談

3. 相談可能な診療科と対象疾患

  • 現時点では以下の診療科と疾患を相談の対象としています。今後拡張していく予定です。

    <診療科> 脳神経外科 
    <対象疾患> 未破裂脳動脈瘤

4. 診察日・時間・料金

<診察日>

  • 水曜日・金曜日(祝日除く)
  • 16:00~16:30(最大17:00まで)、17:00~17:30(最大18:00まで)

<料金>

  • 30分まで3,000円。30分を超える場合、10分毎に1,000円、最長60分まで。(例:16時から16時35分まで相談した場合は35分間なので4,000円になります。
    ※税込み価格です。自費診療のため健康保険は適用されません。
    ※価格は適宜見直します。

5. オンライン相談(受診勧奨)を受けるまでの手順

① 「curon」のアカウント登録

  • パソコンもしくはスマートフォンから「curon」アプリをダウンロードするか、インターネットから「curon」のサイトに移動し、画面の説明にしたがってアカウントを登録してください。本人確認のために身分証明書の画像を登録し、支払い処理のためにクレジットカードの情報を登録する必要があります。
  • 「curon」の操作については「curon患者さん相談窓口(0120-054-960)へお問い合わせください。
  • 「curon」サイトにおいて入力された個人情報は、当センターではなく株式会社MICINが管理します。MICIN社のプライバシーポリシーをご確認ください。(MICIN社のプライバシーポリシー
  • 当センターの個人情報保護への取り組みもご確認いただき、同意のうえお申し込みください。同意いただけない場合にはオンライン相談は受けられません。(当センターの個人情報保護方針について) 

② 予約

  • アカウント登録につづいて画面の案内にしたがって、ご自身でオンライン相談の予約をとります。予約の変更・キャンセルは前日までに「curon」を操作して行ってください。

③ 当日の準備

  • 予約時間の5分前までにカメラ・マイクつきのパソコンもしくはスマートフォンを用意して、安全で個人情報がもれる心配のない場所でお待ちください。
  • 予約時間が近づきましたら「診療詳細」画面の「ビデオ診察画面へ」を押します。ご自身の映像と音声が確認できたら「ビデオ診察ルームに入室」を押して待機してください。開始時間が遅れることがありますのでご了承ください。
  • オンライン相談は最長60分間です。
  • オンライン相談の様子は録音して当院で保管します。
  • 相談される方が危険な状況(車を運転しながらなど)や個人情報がもれる可能性がある場所(不特定多数の人が周りにいるなど)にあると担当医師が判断した場合には、オンライン相談を中止します。

6. お会計

  • 料金は「curon」に登録したクレジットカードにて決済されます。決済時の名称は「クロン」となります。

check-icon.png オンライン相談を予約するかたはこちら▷
slide2.png

check-icon.png 実際に健康長寿医療センターの外来診察を、オンラインで予約するかたはこちら▷
slide2.png