募集職種 |
リハビリテーション科職員(言語聴覚士) |
募集人数 |
若干名 |
業務内容 |
主に高齢者疾患における急性期のリハビリテーション(対象疾患は、脳血管障害・神経変性疾患・整形外科的疾患など) |
採用予定日 |
令和7年4月1日(経験者応相談) |
・令和7年2月の国家試験により、言語聴覚士の免許取得見込みの方(新卒者)
・言語聴覚士の免許を有する方
以下の全ての書類を申込締切日までに提出することで応募完了とします。
【メールで提出する書類】
(1) エントリーシート(様式1)※エクセルファイルのまま送付すること
【郵送で提出する書類】
(1) 採用選考申込書兼履歴書(様式2)
(2) 小論文(様式3)
(3) 言語聴覚士免許の写し(資格保持者のみ)
(4) 成績証明書(令和7年資格取得見込者のみ)
※様式1~3はパソコンで作成すること(なお、様式2「自署」欄はボールペンで記載すること)
※結果通知についてエントリーシートに入力されたメールアドレスを通じて行います。jinjik@tmghig.jpからのメールが受信できるよう設定してください。
申込締切日 |
令和6年11月29日(金) ※持ち込み不可 ※メールタイトル・封筒に赤字で「リハビリテーション科 言語聴覚士(常勤)採用選考申込」と記入すること。 ※新卒の場合は「リハビリテーション科言語聴覚士(常勤)・ 新卒採用選考申込」と記入すること。 |
第一次選考 |
書類選考 |
第一次選考結果通知日(予定) |
令和6年12月10日(火) ※合否に係わらず選考結果をメールにて通知します。 |
第二次選考日(予定) |
令和6年12月20日(金) |
第二次選考会場 |
東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区栄町35-2) |
第二次選考結果通知発送日(予定) |
令和6年12月27日(金) ※合否に係わらず選考結果をメールにて通知します。 |
※ 第二次選考の日程、集合時間、会場等の詳細は、第一次選考結果通知の際にお知らせします。
(1) 第一次選考
・提出書類について書類選考を行います。
・小論文については、別紙「小論文(様式3)」を作成の上、選考申込時に提出してください。
・小論文論題
「専門職として高齢者医療にどのように係わりたいか」を、1,200字以上1,600字以内で述べよ。
(2) 第二次選考
第一次選考合格者について面接試験を実施します。
第一次選考受験者全員に対して、メールにて結果を通知します。結果通知日を過ぎてもメールが届かない場合は、お問い合わせください。
(1) モデル給与
言語聴覚士(注1) |
約229,000円 |
(注1)4年制大学新卒者の場合 |
言語聴覚士(注2) |
約244,000円 |
(注2)4年制大学卒業後、免許歴4年目、採用年度末26歳で採用の場合 |
※ 年齢・資格取得に要した学歴・免許年数により初任給は異なります。
※ その他、扶養手当、通勤手当、賞与、超過勤務手当等各種手当が支給要件、勤務実績に応じて支給されます。
(2) 勤務条件等(東京都健康長寿医療センター就業規則によります。)
・週38時間45分労働
・年次有給休暇
・その他就業規則に基づき、夏季休暇(5日)、慶弔休暇等があります。
・社会保険完備(東京都職員共済組合に加入)
・福利厚生制度(東京都人材支援事業団に加入)
・賞与(6月・12月支給 令和5年度実績 4.65カ月)
・今後、日祝日の交替勤務を導入する可能性があります。
本採用選考に合格後、次のいずれかに該当することとなった場合には、合格を取り消します。
(1) 合格発表後に提出いただく健康診断の結果から、円滑な業務遂行を見込むことができないとき。
(2) 採用予定日までに当センターの職員として相応しくない非行行為があったとき。
(3) 申込資格となっている資格免許が取得できなかったとき。
同一年度内において、同一職種の採用選考に申し込んだことのある方は、今回の選考への申込みはできません。
・提出いただいた書類は返却いたしません。
・申込書等に記載されている個人情報は、採用選考及び採用事務の目的以外に使用することはありません。
・病院見学については、リハビリテーション科へお問い合わせください。
(リハビリテーション科 E-mail : gengo@tmghig.jp)
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター 総務課人事係 コメディカル採用担当
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
TEL 03―3964―1141(内線1224)
E-mail : jinjik@tmghig.jp
[東京都健康長寿医療センター]
電話:03-3964-1141(代表)
メールでのお問い合わせは「お問い合わせ」ページをご参照ください