「フレイル」ってなに?~自立した老後を過ごすための予防、診断、対策~
日程 |
平成30年11月28日(水) |
場所 |
北とぴあさくらホール |
料金 |
入場無料(申し込み不要) ※手話通訳を同時に行います |
内容
- 「フレイルの予防になぜ運動と食事が重要なのでしょうか?」
東京都健康長寿医療センター研究所 副所長 重本 和宏
- 「脳のフレイル:加齢によるもの忘れと認知症の違い」
東京都健康長寿医療センター研究所
神経画像研究チーム研究員 石橋 賢士
- 「社会的側面からみたフレイル~外出と交流のススメ」
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム研究部長 藤原 佳典
司会:東京都健康長寿医療センター研究所
老化制御研究チーム研究部長 石神 昭人
主催:東京都健康長寿医療センター
共催:北区、東京都老人クラブ連合会
後援:北区薬剤師会

チラシPDF
講演集
定価:300円(税込)