研究部長 石渡 俊行
本研究チームは、老化に伴って発生、増加する老年性疾患についてその病因を解明するとともに、早期に発見する方法と新たな治療法の開発を目指して研究を行なっています。特に、老化とがんの関係の解明、認知症の発症メカニズム解明、高齢者ブレインバンクを用いた神経病理学的研究を行っています。ヒトの老化と老年病についての基礎的な研究を基に、臨床に近い医学生物学研究や病理診断学的研究を行っている点と、高齢者ブレインバンクなどの公的な研究基盤推進事業を行っている点が本研究チームの特徴です。 本研究チームの多くの研究員は、直接患者さんに貢献する病院業務(病理組織診断、剖検診断、神経内科診療)に参加しており、センターの病院と研究所をつなぐ役割を担っています。また本チームは、数多くの国内外の大学・研究所・病院と日々、共同研究を進めています。