ソーシャルインクルージョン

メンバー

リーダー 研究部長 井藤 佳恵
研究員 津田 修治菊地 和則池内 朋子
非常勤研究員 肥田 あゆみ
協力研究員 小野 真由子晏 子

キーワード

社会的包摂(social inclusion)、健康の公平性(health equity)、ウェルビーイング、地域における認知症ケア、臨床倫理、権利擁護、多職種連携教育

主な研究

当研究テーマでは、複雑困難状況にあり、社会的に周縁化されやすい高齢者に焦点をあて、彼らを支援するために必要なフォーマルサービスのあり方を明らかにする研究を行っています。

 現在、地域には、こちらにお示しするような認知症の保健・医療・介護の連携体制が構築されています。医療サービスは、認知症疾患医療センター、認知症サポート医、かかりつけ医の重層構造をとり、医療サービスと介護サービスをつなぐ機関として地域包括支援センターがあります。そして、おもに保健・医療の領域でということになりますが、多機関多職種協働がより円滑に進むよう、認知症初期集中支援チームが設置され、認知症疾患医療センター、認知症サポート医、地域包括支援センターをメンバーとして活動しています。

1.png

 当研究テーマでは、地域における医療サービス提供者:認知症疾患医療センター、認知症サポート医、診療所、訪問看護師に着目して、それぞれの実践と多職種連携のなかの役割を明らかにしてきました。

2.png

 そして、今、新たに取り組んでいるのが、「地域包括支援システムの実践」に着目した研究です。地域包括支援システムという大きなシステムのなかで、認知症の保健・医療・介護の連携がどのように実践されているのか、明らかにすることを目的としています。

研究紹介

認知症疾患医療センターにおける診断後支援に関する研究

認知症疾患医療センターにおける若年性認知症の診断後支援
 畠山啓, 枝広あや子, 椎名貴恵, 近藤康寛, 山田悠佳, 新田怜小, 佐古真紀, 柏木一惠, 岡村毅, 井藤佳恵, 粟田主一.
 老年精神医学雑誌;34(5):477-86 2023

診療所における診断後支援に関する研究

紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/na30c250fda0c
 
Collaborative care models of primary care clinics for people with early-stage
 dementia: A cross-sectional survey of primary care physicians in Japan.
  Tsuda S, Toya J, Ito K. Int J Integr Care. 2024.

訪問看護師が行っている診断後支援に関する研究

Enhancing independence for people living alone with dementia
: Insights from home-visit nurses
 Tsuda S, Ono M, Nakajima T, Ito K.Alzheimer's Disease International; Krakow. 2024

3.png

認知症サポート医の役割に関する研究

認知症サポート医が困難事例対応において期待される役割
 井藤佳恵, 津田修治, 山下真理, 菊地和則, 畠山啓, 扇澤史子, 古田光, 粟田主一.
 日本老年医学雑誌;60(3):251-60 2023

4.jpg東京都認知症サポート医等フォローアップ研修

成年後見制度に関する調査研究

「独居認知症高齢者等の地域での暮らしを安定化・永続化するための研究」専門職後見人による意思決定支援と代行決定に
 関する研究~「意思決定⽀援を踏まえた後⾒事務のガイドライン」を参考にして〜社会福祉⼠調査 報告書.令和4年度厚
 生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業)

  菊地和則、井藤佳恵、粟田主一、他.東京: 厚生労働省; 2023.

高齢者困難事例の臨床的特徴に関する研究

Older people living in the community with delusion
 Ito K. Geriatr Gerontol Int 2023 
 紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/n29def2e378d2
Characteristics of complex cases of community-dwelling older people with cognitive impairment: A classification and its relationships to clinical stages of dementia.
 
Ito K, Okamura T, Tsuda S, Ogisawa F, Awata S. Geriatr Gerontol Int.
 2022;22:997-1004. doi: 10.1111/ggi.14494
 紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/n2bd897d03615
Diogenes syndrome in a 10-year retrospective observational study: An elderly case series in Tokyo.
 Ito K, Okamura T, Tsuda S, Awata S. Int J Geriatr Psychiatry. 2022;37(1). doi:10.1002/gps.5635

認知症高齢者の行方不明に関する調査研究

紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/n2107fd4f4d93
 A study on the incidence rate of missing persons with dementia living alone in Chiba Prefecture, Japan.
  
Kikuchi K, Ikeuchi T, Awata S. Geriatr Gerontol Int: https://doi.org/10.1111/ggi.14695
 Exploratory study on the factors related with the early detection of missing older persons with dementia
 living alone in Japan
  
Kikuchi K, Ooguchi T, Ikeuchi T, Awata S. Geriatr Gerontol Int;23(5):362-5 2023

sdsds.png

過疎地域の認知症支援体制に関する研究

東京都の島しょ地域に対する認知症支援の現状と課題.
 井藤佳恵, 津田修治.老年精神医学雑誌;35(1):26-37 2024

jijsids.png
東京都の離島および全国の過疎市町村調査

高齢者の「迷惑をかけたくない」という思いに関する研究

紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/n3cb921b4d06a
 Why Are Socially Isolated Older Adults Unable to Access Services in Japan?
  Ikeuchi T, Kikuchi K, Taniguchi Y, Hayashida CT, Ito K.
  The 75th Annual Scientific Meeting of Gerontological Society of America (GSA); Tampa, USA. 2023.

迷惑をかけたくない研究パンフレット.png
ダウンロードはこちらから

年齢アイデンティティと時間展望に関する研究

Subjective age and mortality in community-living Japanese older adults
 Ikeuchi T, Abe T, Taniguchi Y, Seino S, Yokoyama Y, Nofuji Y, Amano H, Kitamura A, Shinkai S, Fujiwara Y.
 Geriatr Gerontol Int:In press 2023

高齢者の「感謝」感情に関する研究

紹介記事:https://note.com/tmig_inclusion/n/n907c3c12e121
高齢者における「感謝」の構成要素
 
小野真由子, 井藤佳恵, 池内朋子, 藤野秀美, 長田久雄. ヒューマン・ケア研究 23:31-42 2023
高齢者における感謝の対象 : 対人関係の中あるいはそれ以外で生起する感謝の検討
 
小野真由子, 井藤佳恵, 池内朋子, 藤野秀美, 長田久雄:, 応用老年学;1:51-61 2023

主要文献

  1. Ito K: Older people living in the community with delusion, Geriatr Gerontol Int 2023
  2. Ito K, Tsuda S, Hagiwara M, Okamura T: Encouraging death communication in a death-avoidant society: analysis of interviews with death cafe organizers, BMC Health Serv Res;23(1):944 2023
  3. Tsuda S, Inagaki H, Sugiyama M, Okamura T, Miyamae F, Ura C, Edahiro A, Awata S: Living Alone, Cognitive Function, and Well-Being of Japanese Older Men and Women: A Cross-Sectional Study, Health & Social Care in the Community:1-8 2023
  4. Tsuda S, Matumoto H, Takehara S, Yabuki T, Hotta S: Family caregiver's concerns and anxiety about unaccompanied out-of-home activities of persons with cognitive impairment, BMC Geriatrics 2023
  5. Tsuda S, Inagaki H, Sugiyama M, Okamura T, Miyamae F, Ura C, Edahiro A, Awata S: Living Alone, Cognitive Function, and Well-Being of Japanese Older Men and Women: A Cross-Sectional Study, Health & Social Care in the Community; Article ID 7183821 2023
  6. Kikuchi K, Ikeuchi T, Awata S.: A study on the incidence rate of missing persons with dementia living alone in Chiba Prefecture, Japan, Geriatr Gerontol Int:23(11): 890-891, 2023
  7. Kikuchi K, Ooguchi T, Ikeuchi T, Awata S: Exploratory study on the factors related with the early detection of missing older persons with dementia living alone in Japan, Geriatr Gerontol Int;23(5):362-5 2023
  8. Ikeuchi T, Itoh S, Miwa H, Watanabe K, Wakui T: Does Smartphone Use Make Older Adults Feel Younger? A Cross-Sectional Online Survey during the COVID-19 Pandemic. , Int J Environ Res Public Health 2023
  9. Ikeuchi T, Abe T, Taniguchi Y, Seino S, Yokoyama Y, Nofuji Y, Amano H, Kitamura A, Shinkai S, Fujiwara Y: Subjective age and mortality in community-living Japanese older adults, Geriatr Gerontol Int:In press 2023
  10. Yan, Z. (2023). Voluntary Guardianship Notarization: China's Legal Remedy to Support Self-determination and Decision-making for Incapacitated Older Adults. Intercultural Relations, 7(2 (14)), 92-105 2023
  11. Yan, Z. (2023). Helping seniors aging in place: Adult guardianship and its role in geriatric social work practice in China and Japan. Innovation in Aging, 7(Suppl 1), 901 2023
  12. 井藤佳恵, 津田修治, 山下真理, 菊地和則, 畠山啓, 扇澤史子, 古田光, 粟田主一: 認知症サポート医が困難事例対応において期待される役割, 日本老年医学雑誌;60(3):251-60 2023
  13. 小野真由子, 井藤佳恵, 池内朋子, 藤野秀美, 長田久雄: 高齢者における「感謝」の構成要素, ヒューマン・ケア研究 23:31-42 2023(査読あり)(IF NA)
  14. 小野真由子, 井藤佳恵, 池内朋子, 藤野秀美, 長田久雄: 高齢者における感謝の対象 : 対人関係の中あるいはそれ以外で生起する感謝の検討, 応用老年学;1:51-61 2023
  15. 畠山啓, 枝広あや子, 椎名貴恵, 近藤康寛, 山田悠佳, 新田怜小, 佐古真紀, 柏木一惠, 岡村毅, 井藤佳恵, 粟田主一: 認知症疾患医療センターにおける若年性認知症の診断後支援, 老年精神医学雑誌;34(5):477-86 2023
  16. Ito K, Okamura T, Tsuda S, Ogisawa F, Awata S. Characteristics of complex cases of community-dwelling older people with cognitive impairment: A classification and its relationships to clinical stages of dementia. Geriatr Gerontol Int. 2022;22:997-1004. doi: 10.1111/ggi.14494
  17. Ito K, Okamura T, Tsuda S, Awata S. Diogenes syndrome in a 10-year retrospective observational study: An elderly case series in Tokyo. Int J Geriatr Psychiatry. 2022;37(1). doi:10.1002/gps.5635
  18. Ito K, Okamura T, Awata S, et al. Factors associated with psychological well-being among nonagenarians: Well-being in the era of 100 years of life. Geriatr Gerontol Int. 2022;22(4):364-366. doi:10.1111/ggi.14359
  19. Tsuda S, Jinno M, Hotta S. Exploring the meaning of journal writing in people living with dementia: a qualitative study. Psychogeriatrics. 2022;22(5):699-706. doi:10.1111/psyg.12872
  20. Tsuda S, Inagaki H, Okamura T, et al. Promoting Cultural Change Towards Dementia Friendly Communities: A Multi-level Intervention in Japan. BMC Geriatrics. 2022;22:360. doi:10.1186/s12877-022-03030-6
  21. Kikuchi K, Ooguchi T, Ikeuchi T, Ito K, Awata S. Current status and issues of missing older persons with dementia living alone in Japan. Geriatr Gerontol Int. 2022;22(8):684-686. doi:10.1111/ggi.14434
  22. 菊地和則, 大口達也, 池内朋子, 粟田主一. 独居認知症高齢者の行方不明の実態 150事例からの報告. 老年精神医学雑誌. 2021;32(4):469-479.
  23. 菊地和則, 大口達也, 池内朋子, 粟田主一. 独居認知症高齢者の行方不明に対する市町村の取り組みに関する研究報告書. 2021:1-182.
  24. 菊地和則, 大口達也, 池内朋子, 粟田主一. 厚生労働科学研究費補助金認知症政策研究事業独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 令和3年度総括・分担研究報告書,12.独居認知症高齢者等の行方不明対策に関する研究. 2022:95-98.
  25. 池内朋子, 小野真由子, 長田久雄. 対人関係における高齢者の「迷惑をかけたくない」思い:文献研究による検討. 応用老年学. 2022;16(1):89-98.
  26. Ikeuchi T, Taniguchi Y, Abe T, et al. Pet Ownership and the Future Time Perspective of Older Adults. GeroPsych: The Journal of Gerontopsychology and Geriatric Psychiatry. 2022;35(4):226-233. doi:10.1024/1662-9647/a000298
  27. 齋藤正彦, 井藤佳恵編. 私たちの医療倫理が試されるときー自己決定・自己責任論を超えてー (株)ワールドプランニング; 2021.
  28. 井藤佳恵. 意思が確認できないと感じる患者の看取りー医師の立場から. In: 田代誠, 石田正人, 田辺有理子, 白石美由紀, eds. 精神に病をもつ人の看取り : その人らしさを支える手がかり. 精神看護出版. 2021:56-64.
  29. Ikeuchi T, Taniguchi Y, Abe T, et al. Association between Experience of Pet Ownership and Psychological Health among Socially Isolated and Non-Isolated Older Adults. Animals. Animals. 2021;11(3):595. doi:10.3390/ani11030595
  30. 小野真由子, 藤野秀美, 横井郁子, 長田久雄. 高齢者における「感謝」の研究の文献レビュー:ウェルビーイングおよび精神的健康との関係に着目して. 応用老年学. 2021;15(1):75-85.
  31. Kikuchi K, Ijuin M, Awata S, Suzuki T. Exploratory research on outcomes for individuals missing through dementia wandering in Japan. Geriatr Gerontol Int. 2019;19(9):902-906. doi:10.1111/ggi.13738

専⾨職後⾒⼈による意思決定⽀援と代⾏決定に関する研究報告書-社会福祉士調査-ダウンロード