筋ジストロフィー症発症の新たな仕組みを発見

東京都健康長寿医療センター研究所の遠藤玉夫副所長、萬谷博研究副部長、高エネルギー加速器研究機構の加藤龍一准教授、桑原直之研究員らの共同研究グループは、先天性筋ジストロフィー症の一種である筋眼脳病の原因となるタンパク質の機能を解明し発症機構を明らかにしました。

筋眼脳病は先天性筋ジストロフィー症の一種で、全身の筋力が低下する筋ジストロフィーに加えて脳の発達異常を伴うことを特徴とする重篤な遺伝子疾患です。日本に多いことで知られる福山型先天性筋ジストロフィー症と同じ症状を呈する類縁疾患であり、未だ病態には不明な点が多く根本的な治療法はありません。

私たちは以前に、筋眼脳病の原因遺伝子POMGNT1を発見し、POMGNT1は糖鎖を作る"糖転移酵素"というタンパク質であり、遺伝子変異でPOMGNT1の酵素活性が失われて糖鎖を作れなくなることが発症要因となることを明らかにしています。しかし、筋眼脳病では、POMGNT1の酵素活性では作ることができない糖鎖も無くなることから、POMGNT1の機能を解明し、糖鎖異常と病態の関係を明らかにする必要がありました。
今回、POMGNT1は糖転移酵素と糖結合の2つの機能を持つタンパク質であること、糖結合機能を使って作る糖鎖と、糖転移酵素機能を使って作る糖鎖は異なる構造であることが明らかになりました。

本研究の成果は、同様の糖鎖異常を原因とする先天性筋ジストロフィー症の病態解明や診断・治療法の開発に活用されることが期待されます。

プレス発表資料