お知らせ

日本サルコペニア・フレイル学会との連携について

 この度、弊センターでは、介護予防主任運動指導員の皆様の更なるご活躍の場の拡大のため、日本サルコペニア・フレイル学会と連携し、介護予防主任運動指導員が一定期間、緩和された要件のもと学会の認定資格であるサルコペニア・フレイル指導士を取得できることとなりました。当該資格は、サルコペニア・フレイルに関する評価、介入を立案できる専門資格であり、地域のフレイル診療等での活躍が期待されています。認定申請の詳細につきましては、下記をご参照ください。今後も介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員の皆様に幅広くご活躍いただけますよう周知を行ってまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

 サルコペニア・フレイル指導士への申請要件
  1. 2021年3月31日時点で介護予防主任運動指導員の資格を取得している者
  2. 「日本サルコペニア・フレイル学会認定「サルコペニア・フレイル指導士」制度規則 第1版(http://jssf.umin.jp/pdf/jssf_systemrules_2020.pdf)」の第3章第5条(1)および(2)に該当する者
  3. サルコペニア・フレイル学会への入会
  4. サルコペニア・フレイル指導に関する指導経験の要約の提出(800字程度)
  5. 認定試験への合格(web試験)

※認定申請にあたり、制度規則 3章第5(3)の「3年度以上引き続いて本学会の一般会員であること」、(4)(6)は免除されています。

 緩和期間

 2022年4月1日~5月31日、2023年4月1日~5月31日の申請時

 申請方法等

 認定申請に関する詳細は一般社団法人日本サルコペニア・フレイル学会のホームページをご確認ください(http://jssf.umin.jp/guidance_officer.html)。

介護予防運動指導員養成講座eラーニング導入に係る説明会の開催について(2021.8.24更新)

平素より、当センターが取り組んでいる介護予防事業について、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、当センターの介護予防運動指導員養成講座について、昨今の新型コロナウィルスの流行への対策や講座運営の利便性の向上を目的にeラーニングの導入を決定いたしました。令和3年10月から運用開始となるよう準備を進めております。

つきましては、下記の通り事業関係者(介護予防主任運動指導員、事業の担当者の方)を対象とした説明会を開催いたします。

なお、本説明会は新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインで実施いたします。参加を希望される方は、郵送いたしました手順書に則りお申し込みをお願いいたします。

ぜひ、ご参加のほどよろしくお願いいたします。

 日時

令和3年8月26日(木)13:00 ~ 16:10

※当日の参加の可否は問いません。登録者全員に当日の説明資料やeラーニングシステムのデモ環境の配布、説明会の動画URLを配布しますので、奮ってご登録ください。

 開催方法

Zoomウェビナーを使用し実施いたします。

 対象者

介護予防運動指導員養成事業の関係者(介護予防主任運動指導員、事務担当など事業の担当者の方)

 内容

介護予防運動指導員養成講座eラーニング導入に係る説明会 次第(2021.8.24更新版)をご参照ください。

※デモ環境を使用してeラーニングシステムの操作研修を行います。

 お申し込み方法

郵送いたしました手順書に則りお申し込みください。

 申し込み受付期間

令和3年7月12日(月) ~ 8月19日(木) 受付は終了しました。

2020.5.14 令和2年度 介護予防運動指導員養成講習実施ガイドライン

新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、養成講習実施に関するガイドラインを作成いたしました。

介護予防運動指導員養成講習を実施予定の指定事業者の皆様におかれましては、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 令和2年度 介護予防運動指導員養成講習実施ガイドライン