2018年にテキストの全面改訂を行い、第4版を発行いたしました。「地域づくりによる介護予防」や「社会参加」、「フレイル・サルコペニア」についての知見が新たに追加されています。
お買い求めの際には下記お問い合わせ先までご連絡下さい。なお、テキストの販売は介護予防運動指導員養成講座の受講生および介護予防主任運動指導員と介護予防運動指導員の登録者を対象としており、一般販売はしておりませんのでご了承下さい。
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 高齢者健康増進事業支援室
Tel:03-3964-3241(内線1238)
2024年4月から介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員養成講座のテキストが新テキストになります。今回の改訂の大きなポイントは2つ、1つ目は全科目の内容を見直し、有益な新しい情報を分かり易く入れるよう全面改訂に努めました。2つ目は新たに「老年病特論」の章を追加しました。
詳細はこちらをご確認ください。
介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員養成事業全体の概要を紹介した資料です。
下画像は表紙のみになります。資料の配布や閲覧を希望される場合は、下記までお問い合わせください。
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 高齢者健康増進事業支援室
Tel:03-3964-3241(内線1238)
介護予防運動指導員養成事業の広報用チラシです。事業者での受講生募集や事業の周知にご活用ください。
下記画像クリックにてPDFファイルを表示します。
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団が開催する、貯筋運動【指導者】研修会、貯筋運動【普及】研修会の日程が決まりましたので、興味ある方は下記URLより申し込みください。
介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員も受講要件として認められています。
https://www.health-net.or.jp/kensyu/tyokin/