リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
English
研究所について
理事長 兼 センター長 挨拶
方針
沿革
国際交流
連携大学院
研究所外部評価制度
オプトアウトを用いた調査研究
よくアクセスされるページのご案内
研究チーム
自然科学系副所長
老化機構研究チーム
老化制御研究チーム
老化脳神経科学研究チーム
加齢変容研究チーム
老年病理学研究チーム
神経画像研究チーム
社会科学系副所長
社会参加とヘルシーエイジング研究チーム
自立促進と精神保健研究チーム
福祉と生活ケア研究チーム
認知症未来社会創造センター
研究支援施設
東京LSA 5つの長期縦断研究
健康長寿イノベーションセンター
東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター
プレスリリース・研究成果
講演会
老年学・老年医学公開講座開催予定
その他の講演会開催予定
過去の開催一覧
それ以前の開催一覧
刊行物
老年学公開講座講演集
災害支援セミナー”つなぐ”シリーズ講演集
研究所NEWS
年報
研究シーズ集
独居認知症高齢者の自立生活を支える訪問看護の実践ガイド
自治体向け 地域における高齢者の口腔・食支援の取組推進のためのハンドブック
人生100年時代の幸福感-長期縦断研究SONICからわかってきたこと-
筋活にはビタミンCが必要!
サブスタッフ養成講座に 参加して、あなたも 地域も元気に!
認知症による行方不明
個人とまちを元気に!
生涯学習型認知機能低下抑制プログラム
ご存知ですか?オーラルフレイル!
絵本読み聞かせ世代間交流プログラム「りぷりんと」
からだの刺激で自律神経が変わる!?
災害準備していますか?介護が必要な高齢者の災害準備
入浴時の温度管理に注意してヒートショックを防止しましょう
高齢者のための熱中症豆知識
習慣化したい人のためのウォーキングプログラム テキスト 改訂版
各種研究報告書
アクセス
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
法人
病院
研究所
閉じる
HOME
プレスリリース・研究成果
過去のプレスリリース・研究成果一覧
プレスリリース・研究成果
2013年10月04日
高齢者の孤立死予防に向けた住民と地域包括支援センターの連携促進ツ ール:「高齢者見守りのポイントチェックシート」作成
2013年07月08日
【研修のご案内】地域包括ケアシステムにおける認知症総合アセスメント(DASC)
2013年03月28日
東日本における入浴中心臓機能停止者(CPA 状態)の発生状況
2012年12月18日
2011年一年間に約17000人が入浴中に死亡
2012年09月05日
やっぱりマウスもこわかった! 東日本大震災で実験動物マウスの行動が大きく変化
2012年08月21日
大豆食品による大腸がん予防効果が高い人の特徴を明らかにしました!!
2012年07月05日
宇宙ステーションに滞在した線虫で、老化をコントロールする遺伝子が見つかる
2012年06月03日
重症筋無力症の新しいモデル動物とそれを使った有効な治療薬、従来の治療薬に対する過敏性のメカニズムを解明
2012年04月24日
米国研究皮膚科学会誌The Journal of Investigative Dermatologyの電子ジャーナル版に先行掲載
2012年04月06日
東日本大震災の都内在宅高齢者の被害状況 -東京都内における在宅サービスの災害対応に関する調査の結果について-
前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
年度別一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度