【職位】
社会参加とヘルシーエイジング研究チーム 研究副部長
【経歴】
中央大学大学院博士課程修了
【専門領域】
心理学、老年学、公衆衛生学
【所属学会】
日本公衆衛生学会認定専門家・代議員
日本老年社会化学会・評議員
認知症未来社会創造センター 副センター長
コホート研究データ統合活用チーム チームリーダー
鈴木 宏幸
コホート研究データ統合活用チームは、地域における認知症対策の促進ツールとなる「認知症リスクチャート」の開発と普及に取り組みます。
これまでに、当研究所で収集した「お達者健診」、「SONIC」、「草津町研究」、「鳩山町研究」、「高島平研究」のデータを統合したデータセットを作成しました(IRIDECohort Study:IRIDE-CS)。このIRIDE-CSを活用することで、認知症や要介護状態の発生、寿命に大きく関連する危険因子とその影響度を明らかにするとともに、最終的には、それらの結果に基づく「認知症リスクチャート」の開発・普及を目指しております。
未来の東京において、本リスクチャートを活用した認知症対策が普及していることを願っております。
コホート研究データ統合活用チームは、「認知症リスクチャート」の開発データの中核となる複数の地域コホート研究-板橋区民を対象としたお達者健診、SONIC、草津町研究、鳩山町研究、高島平研究等-を遂行する研究所の社会科学系の各研究チームから構成されています。
医学、運動科学、理学療法学、心理学、社会学、栄養学等の様々な専門性に基づき多角的に「認知症の予防、及び共に暮らす地域」に関わる研究を進めております。
IRIDE Cohort Study
IRIDE Cohort Study(IRIDE-CS)とは、認知症発症のリスク要因を明らかにすることを目的として行われている統合コホート研究です。これまでに、当研究所で収集した「お達者健診」、「SONIC」、「草津町研究」、「鳩山町研究」、「高島平研究」のデータの統合を行ってきました。IRIDE-CSを活用することにより、認知症や要介護状態の発生、寿命に大きく関連する危険因子とその影響度を明らかにすることを目指しております。