|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
|
千葉
|
森聖二郎
|
|
時村_(2週)_・ 河田学_(4週)_ 金子_(奇数週)_
|
午後 |
|
|
|
|
|
特徴
骨粗鬆症外来では整形外科医師2名、糖尿病・代謝・内分泌内科医師3名が骨粗鬆症の予防・診療をとおして、高齢者のQOL向上に寄与することを目標としています。
外来医師配置表
疾患診療概要
- 胸腰椎のレントゲンとDXA法による骨密度測定の結果に基づいた骨粗鬆症の診断
- 問診票結果による骨折のリスクや易転倒性の評価
- 血液・尿検査による続発性骨粗鬆症の鑑別、合併症の評価、骨代謝マーカーによる骨代謝回転の評価
- 口頭説明による食事療法、運動療法の指導
- 骨粗鬆症の重症度及び合併症の状態に応じた薬物治療(活性型ビタミンD製剤、SERM、ビタミンK、ビスホスホネート製剤、抗RANKL抗体、PTH製剤、抗スクレロスチン抗体など)の選択と治療効果判定
スタッフ紹介

副院長
時村 文秋
ときむら ふみあき
出身大学 | 東京大学
|
卒業年次 | 昭和61年 |
専門 | 整形外科一般、手外科、特に末梢神経外科 |
担当外来/担当診療科 | 整形・脊椎外科/骨粗鬆症外来 |
資格 | 日本整形外科学会専門医 日本手外科学会専門医 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医 日本骨粗鬆症学会認定医 |

糖尿病・代謝・内分泌内科専門部長
千葉 優子
ちば ゆうこ
出身大学 | 群馬大学 |
卒業年次 | 平成7年 |
専門 | 糖尿病 内分泌代謝 老年医学 |
担当外来/担当診療科 | 骨粗鬆症外来/糖尿病・代謝・内分泌内科 |
資格 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本糖尿病学会専門医・指導医・評議員 日本内分泌学会専門医・指導医 日本老年医学会専門医・指導医・代議員 |
常勤医
- 金子 雅子(かねこ まさこ)整形・脊椎外科
- 舘鼻 彩(たちばな あや)糖尿病・代謝・内分泌内科
- 渡部 創(わたなべ そう)糖尿病・代謝・内分泌内科
非常勤医
- 森 聖二郎(もり せいじろう)糖尿病・代謝・内分泌内科